東海林 幹夫 ![]() |
職名 | 卒業年 | 専門分野 |
---|---|---|---|
教授 診療科長 |
昭和55年 | 臨床神経内科学 内科学 脳血管障害 認知症 |
|
専門医・所属学会 | 研究・診療・教育活動等 | ||
日本神経学会 専門医・指導医・評議員 日本内科学会 認定医・指導医 日本脳卒中学会 専門医・指導医 日本認知症学会 理事 日本老年医学会 指導医・代議員 日本神経治療学会 評議員 日本てんかん学会,日本神経感染症学会 American Academy of Neurology会員 Society of Neuroscience会員 International Society to Advance Alzheimer’s Research and Technology会員 |
認知症の原因病態解明,バイオマーカー開発,動物モデルの開発,病態修飾薬の開発 認知症の疫学的研究(ADNI研究,診療ガイドラインの作製) 臨床神経学 |
瓦林 毅 ![]() |
職名 | 卒業年 | 専門分野 |
---|---|---|---|
准教授 診療教授 外来医長 総務 |
昭和58年 | 臨床神経内科学 認知症 |
|
専門医・所属学会 | 研究・診療・教育活動等 | ||
日本内科学会 認定医・指導医 日本神経学会 専門医・指導医・代議員 日本認知症学会 専門医・指導医・評議員 日本老年医学会 代議員 米国神経科学学会 |
清野 祐輔 | 職名 | 卒業年 | 専門分野 |
---|---|---|---|
助教 病棟医長 |
平成15年 | 臨床神経内科学 内科学 |
|
専門医・所属学会 | 研究・診療・教育活動等 | ||
日本内科学会 総合内科専門医 認定医 日本神経学会 専門医 日本認知症学会 専門医 日本プライマリケア学会認定医 |
臨床神経学 認知症のバイオマーカー開発 |
廣畑 美枝 | 職名 | 卒業年 | 専門分野 |
---|---|---|---|
助教 | 臨床神経内科学 内科学 |
||
専門医・所属学会 | 研究・診療・教育活動等 | ||
日本内科学会 認定医 日本神経学会 専門医 日本認知症学会 専門医 |
臨床神経学 認知症・変性疾患 蛋白凝集 |
中村 琢洋 | 職名 | 卒業年 | 専門分野 |
---|---|---|---|
助手 | 平成24年 | 臨床神経内科学 内科学 |
|
専門医・所属学会 | 研究・診療・教育活動等 | ||
日本内科学会 日本神経学会 American Academy of Neurology |
認知症の血液バイオマーカー開発 |
中畑 直子 | 職名 | 卒業年 | 専門分野 |
---|---|---|---|
言語聴覚士 | - | 神経心理学 | |
専門医・所属学会 | 研究・診療・教育活動等 | ||
日本認知症学会 |
佐藤 薫 | 職名 | 卒業年 | 専門分野 |
---|---|---|---|
実験助手 | - | - | |
専門医・所属学会 | 研究・診療・教育活動等 | ||
- |
成田 早希子 | 職名 | 卒業年 | 専門分野 |
---|---|---|---|
実験助手 | 2005年 | - | |
専門医・所属学会 | 研究・診療・教育活動等 | ||
- |
Tgマウス実験,血液・脳脊髄液ELISA測定 |
白戸 朋代 | 職名 | 卒業年 | 専門分野 |
---|---|---|---|
事務補佐員 | 英語 | ||
専門医・所属学会 | 研究・診療・教育活動等 | ||
DIAN研究担当 |
一戸 祥世 | 職名 | 卒業年 | 専門分野 |
---|---|---|---|
教室秘書 | - | - | |
専門医・所属学会 | 研究・診療・教育活動等 | ||
- |
葛西 祐代 | 職名 | 卒業年 | 専門分野 |
---|---|---|---|
教室秘書 | - | - | |
専門医・所属学会 | 研究・診療・教育活動等 | ||
- |